技能を活かすSGシリーズ | ![]() |
普段は量産物の加工をしているが、単品・小ロットの加工をすることもある・・・というような、加工内容が幅広い方にはSGシリーズをお薦めします。 このシリーズは、よりマシニングセンタに近い装備となっていますが、手動ハンドル・モノレバーや加工ガイダンス機能などといった優れた汎用的機能を残しており、活躍する場面、使える人の幅を広くした機械であるといえます。 NCRシリーズとの大きな違いは、主軸モーター。汎用モーターからサーボモーターにすることで、手動操作時の主軸変速をよりスムーズにし、リジットタップも可能となりました。 |
手動操作・加工ガイダンス機能での加工中でも、操作盤にて自在に主軸回転数のコントロールができます。ハイ/ローの切換えもいりません。 また、主軸の回転と送りの同期が取れるため、リジットタップが可能となりました。 |
![]() |
![]() |
NCプログラム運転で、送り速度オーバーライドのダイヤルを「H」に切り替え、緑の手動ハンドルを回すと、プログラミングされている通りに加工が行われます。このとき送り速度は、ハンドルを回す速さとなるので、ゆっくり回すとその速さで送りがかかり、ハンドルを回すことをやめると送りも止まります。プログラム運転では、通常送り速度を落としたりシングルブロックをかけたりするなどしてデバックしますが、このガイダンスハンドルなら、より自分のペースで確実にデバックを行うことができます。 このように、マシニングセンタ的機械にも使う人に優しいこのような機能をつけて、より安全に安心して加工をしていただけるように工夫しています。 |
制御装置としてFANUC SYSTEM 20iFBを搭載しており、プログラムなしで一般的な形状の加工が簡単に行えます。 →詳しくはこちらをご覧ください 必要な数値を入力するだけで自動的に位置決めできることも魅力ですが、このガイダンス機能と同時2軸ハンドルの組み合わせで、より安全に確実に加工を行うことができます。 またSGシリーズでは、主軸サーボモーター仕様で、回転と送りの同期をとることができるため、NCRシリーズよりできることが多いといえます。 |
![]() |
|||
◆SGシリーズの加工ガイダンス例◆ | ||||
![]() |
<例>タップ加工・手戻し @穴底位置、R点、ピッチ等の必要な数値を入力します。 A主軸回転数決定後、入力終了ボタンを押します。 B送りレバーを倒す、またはデバックハンドルを回すと主軸が回転し始め、タップサイクルが始まります。 C加工が終わると安全高さまで戻り、サイクル終了となります。 |
|||
主軸モーターがサーボモーターであるSGシリーズでは、デバックハンドルを用いてリジットタップをハンドタップのように立てられるなど、NCプログラム運転でうっかりミスをしがちなタップ加工を安全に行うことができます。 途中で問題が発生した場合には、画面下の「手戻し」キーを押すことでサイクルが止まり、Z軸の手動ハンドルを回してタップをワークから抜くことができます。このとき送りと回転の同期はとれたままなので、安全に取り出すことができます。 |
座標回転 | プログラムで指令された形を、指令された点を中心にして回転させる機能 |
バックグラウンド編集 | プログラム実行中に、バックグラウンドで他のプログラムを編集できる機能 |
拡張テープ編集機能 | プログラム単位での複写や移動、結合ができるプログラム編修機能 |
プログラム再開 | プログラム運転の途中のブロックから自動運転を再開する機能 |
ヘリカル補間 | 円弧補間と同時に指定平面外の軸の移動を指令することにより、工具を螺旋状に動かすための経路を求めること |
自動コーナオーバーライド | 工具径補正中に、内側コーナ部と内側円弧部で工具の動きを自動的に減速して刃物の負荷を軽減する機能 |
一方向位置決め | 機械のあそびを除いた精密な位置決めをするため、最終的に一方向から行う位置決め |
カスタムマクロ | ある一群の命令で構成される機能を、サブプログラムのようにメモリに登録しておき、その登録された機能を一つの命令で代表させ、その代表命令だけをプログラムさせることにより、その機能を実行させる機能 |
◆標準仕様
テーブル | 作業面積 【特別仕様】 | 1,400【1,600】mm×400mm |
最大積載質量(等分布) | 500kg | |
移動量 | ストローク(X軸×Y軸×Z軸)【特別仕様】 | 850【1050】mm×400mm×550【750】mm |
距離 | 主軸端面からテーブル上面【ハイコラム】 | max:700【900】mm min:150mm |
主軸 | 主軸回転速度(自動変速) | 40〜3,000min−1 |
主軸端形状 | NO.50 | |
送り速度 | 切削速度 | 0〜6,000mm/min |
早送り速度(X・Y) | 10,000mm/min | |
早送り速度(Z) | 8,000mm/min | |
電動機 | 主軸電動用 | 7.5/11kW |
総電源容量 | 21KVA | |
据付 | 機械所要最大寸法(左右×前後×高さ) | 2,950mm×2,020mm×2,546mm |
◆特別仕様
サイズ | ロングテーブル(200mm長) | ハイコラム(200mm高) |
主軸 | プルスタッド式工具着脱装置 MAS−T・U | 主軸頭潤滑油冷却装置 |
主軸高速仕様(4,000・6,000min−1) | 作業環境 | テーブルスプラッシュガード | パーテーション型切削液装置 |
エアーブロー装置 | 照明装置 | |
チップコイルコンベア装置 | ||
制御 | 外部FIN型信号出力 | 制御軸拡張第4軸制御 |
輪郭加工 |